週末は、スーパー主婦YASUKOさんのご自宅で、お鍋パーティーにお呼ばれされてきました。
手でつまめる簡単なサイドディッシュを持っていこうと韓国風のりまき“キンパプ”に初挑戦。
具は冷蔵庫にあったもので。
・うなぎ
・たくわん
・にんじん→ごま油でかるく炒めて塩で味付け
・玉子焼き
これらの具はすべて巻きやすいよう細切りにしておきます。
このほか、ぜんまい、ほうれん草、カニかまぼこ、など入れても色がきれいかも。

【韓国風のり巻きキンパプの作り方】
・うなぎ
・たくわん
・にんじん→ごま油でかるく炒めて塩で味付け
・玉子焼き
これらの具はすべて巻きやすいよう細切りにしておきます。
このほか、ぜんまい、ほうれん草、カニかまぼこ、など入れても色がきれいかも。

【韓国風のり巻きキンパプの作り方】
①水をすこーし少なめにして炊いた白米(2合)にごま油小さじ2、塩こさじ2を加えて味付け
②味付けしたご飯を巻き簾に均一にのせる。
②味付けしたご飯を巻き簾に均一にのせる。
巻き簾全体にラップを巻いておくと汚れないし洗うのが簡単よ。


④切るときは、包丁にごま油をうっすらつけて切ると、くっつかず綺麗にきれます。
かんたーん!
かんたーん!

のりは、普通ののりと韓国のり、両方でつくってみました。
韓国のりはごま油と塩で味付けされているので美味しいけど薄くて、巻いていると破れてしまうのね。
普通ののりのほうがきれいに仕上がる、かな。
韓国のりはごま油と塩で味付けされているので美味しいけど薄くて、巻いていると破れてしまうのね。
普通ののりのほうがきれいに仕上がる、かな。
そしてスーパー主婦YASUKOさんのご自宅に到着。
いつもゴキゲンな王子。3月にはお兄ちゃんになるんだよね。

やっぱりかわいいなー。この垂れた耳がかわいい。
年寄り犬(のはず)だけど、いつも元気にキャンキャン吠えてます。
昔、YASUKOさん達がカリブ海クルーズへ家族旅行にいったとき、私のアパートで数日間暮らしたんだよ、ウィリー、覚えてる?
あの時は、まだ王子はYASUKOママのお腹のなかにいたんだよね。

鶏肉団子、豚肉、豆腐、エビ、タラ、えのき、しいたけ、野菜など具がもり沢山のお鍋。

この卓上の電気鍋、カセットコンロもいらないし。便利です。
みんなで食べるとさらに美味しいー!


ゆうこりんに、ごはんをフーフーして食べさせてもらっている王子。

ママっ子で甘えん坊さんの王子。

0 件のコメント:
コメントを投稿